-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
早くも3月も今週で終わり。
そして長かった5年間奇跡の無事故無違反。
そう。
金。
先週行った免許更新。
更新にいく道中はどの道も制限速度を大幅に下回る常時40kmで走行。
無事ゴールド免許取得。
どーもしゃちょーです。
基本ビビりです。
はい、では先週振り返り。
週はじめ月曜日から。
枯れてますの。
春、気温の上昇であちこち発生。
立ち枯れ病。
すんごい枯れてますの。
一部分にかたまって発生。
写真のように症状がはっきり出ているものはまだいいけど。
ん~?ちょっと色悪い?
みたいなのがかなり厄介。
出荷後にお客様の手元に届いてから症状が出るものも少なくなく。
立ち枯れ病の典型的な症状で、怪しいものは基本外してます。
アスターが連作できないお花ということは一般的には知られていないので。
詳しく書くとながーーーーくなるし、
今こんな症状出てますくらいでお知らせします。
アスターって繊細な花ですの。
気温が上がって、日射量が増えるだけで花の中心部に
『ろしん花』と言われる雄しべと雌しべが出現。
冬の間は中心部も全部花びらの八重咲が多かったのに。
春になって環境が変わってきだすと『ろしん花』といわれる花の姿になってきてる。
個人的にはこの写真↓↓↓の花は『ろしん花』でも十分可愛らしいと思うけど。。。
お花屋さんはこの『ろしん花』を嫌ってる方が多いと。
実際先日もこの『ろしん花』だけが売れ残ると連絡。
同じ花なのに。。。
この花たちが日の目を見れるようなんとか価値を見出したい。
きちんとキレイに飾れる場所を探す旅もスタートする運びとなりそうーです。
キレイな花の価値観は人それぞれ違うわけですから。
続いて火曜日。
この日は来客。
どこまでも自由奔放なお客様です。
とにかく階段が好き。
みたいな。
ではなく。
このお子様はうちのロゴマークや名刺、ポスターをデザインしてくれたデザイナー、
”しもやん”のお子様。
そう、今回のお客様は”しもやん”。
新たなデザインの発注の打ち合わせにと足を運んでくださいました。
が、話はなんとなくで終わり。
終始3人でこの階段上り下りを繰り返しておりました。
でも、それでいいんです。
よくよく考えると今までもなんとなくで依頼してたはず。
でも最高のクオリティのもの持ってくるのが”しもやん”
今回も期待してます。
で、恒例の花送り。
しゃちょーお手製。
無事、階段上り下り担当のお子様にも受け取ってもらい↓
お花を受け取ってくれた時、笑顔になってくれたのが印象的でした。
こんな小さな子でも笑顔になるんです。
花は良いですね。
その日、他のスタッフさんたちはアスターの植え込み(定植)作業。
今年から植えてる本数を減らしてることもあり2時間半くらいで終了。
実にスムーズ。
スタッフさんたちに感謝です。
続いて水曜日。
春なのに花がそれほど咲いておらず収穫と出荷日でしたが、
捕まる前にゴールド免許欲しかったので、この日に免許更新行ってきました。
またまたスタッフさんたちに感謝です。
この日、軽トラを置いて別の車で免許更新へ行ったのですが、
軽トラに置いてあった例の鍵を見てスタッフさんが誰の鍵だ?と探してたようです。
もうその姿から、しゃちょーの鍵のほかの何物でもない雰囲気出てますけど。
一応事務所にポツンと置いてくれてました。
そして木曜。
この日しゃちょーは朝から畑作業。
THE農業してました。
この日も来客あるため、急ピッチで畝立て。
これが↑
こう↓
分かりづらい。
でも良い。
青空にこの土が映える。
自然のお天道様の光を浴びてする仕事は実に平和。
田舎の特権です。
お天気も良くお日柄も良いということで、来客にはもってこい。
ちなみに今回のお客様、先日の謎のプロ”シブタさん”率いる
”チーム青山フラワーマーケット”の皆様。
遠く東京から来られた『商品企画・切花担当』の”大草様”
と、ゆかいな仲間たちとでも言いましょうか。
シブタさんともう一人は、こちらも元青山フラワーマーケット店長さん。
現在は生産者として、すんごい目の付け所で活躍が期待されてる方です。
そんな3名とワタクシしゃちょーで当社のハウスから畑まで
ざっくり見ていただきました。
まだまだ芽吹きだしたものが多く、全体の4~5割くらいの物しか
見せれませんでしたが。。。
あまり見れるものが少なかったですが、そこはさすが商品企画担当様。
その辺に生えてた草や、手入れで間引いた花たちを拾って
パパっとこんな感じの花が欲しいと提案くださいました。
さっそくインプット。
あとは計画とマーケティング、アウトプットの仕方をイメージして行動開始です。
大草様、シブタさん、アテンドのイイノくん、ありがとうございました。
この日午後からは朝の畝立てた場所にマルチ張り。
普段やらない作業ということもあって、なかなか手間取る。
でも時間内にノルマはクリア。
ただ、ここから農業道具いわゆる農具の使い方について
会長から直々に指導が入りました。
こちら指導前のせーなポン↓↓↓
動画を載せれないのが残念ですが。。。
結構な動きを見せてくれてましたww
で、このあと会長レクチャー。
いや~見事に鍬さばきが変わりました。
まだまだ完璧とまではいかないものの
まさに
『やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。』
『話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。』
『やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。』
連合艦隊司令長官、山本五十六の言葉の通り。
あとは経験を積むことが大事、名言ですね。
そして金曜日。
今週は焼き飯の旅はお預け。
のはずでした。
が、忙しくなる前に春休みの子供たちを連れて城島高原パークへ。(遊園地)
ジェットコースターに乗るのに一番はしゃいでるのが・・・
ワタクシしゃちょーです。
コロナ感染対策してるとはいえ、どこもそこそこ人出は多い。
こちら湯布院。
ここに焼き飯は無く。
なんかもう帰りの最後の最後の高速道路『山田SA』で
無理やりラーメンチャーハンセット食べるみたいな。
春休みの思い出に。
リフレッシュ。
気分転換は大事。
もちろん感染症対したうえで。
どこへ行くにも難しい時代になってますが、
何が正解かは誰にも分からないので人のことは言わないでおきたいものです。
そして週末、リフレッシュを終えた土曜日。
この日も花は少なく。
翌日雨予報ということもあり、急遽”あるもの”を(植え込み)定植。
何かは秘密。
しゃちょーは急ピッチで残りの畝立て~マルチ張りをしようと
勢いよく畝立て機(管理機)のリコイルスターター
(エンジンかけるのに引っ張るロープ)を引くと・・・
まさかのロープちぎれる。
通常はこんなのがついてて、それを引っ張ってエンジン始動↓↓↓
もうそこから大変。
まず分解。
会長大急ぎでロープ買いに行く。
しゃちょーYoutubeで修理の仕方検索。
で、なんだかんだ修理に2時間。
予期せぬトラブルに振り回された1週間の最後でした。
来客の多さに慌てて名刺を増刷するの巻。
どーもしゃちょーです。
仲良くポッカレモンとご一緒させていただきました。
特に意味はないです。
気を取り直し、恒例の焼き飯の旅。
今回はここ。
『福飯店』
うちの会社のすぐ近く。
価格も安く、本格台湾料理。
ランチで迷えば『じゃあ、あそこの中華行く?』くらいのヘビーユーザーなんです。
でも毎回ほぼ同じ↓
『チャーシューレタスチャーハン』
ホントはね、
『海鮮レタスチャーハン』が食べたいんですけどね。
このお店には無いんです。
だからね、
料理長、
もし見てたらメニューに追加よろしくお願いしますね。
ご興味ある方はぜひ。
あ、そうそう、このブログで焼き飯焼き飯言ってるもんだから
焼き飯(チャーハン)愛が急加速。
先日娘のランドセルの引き取りに近くのイオンへGO。
ちょっと寄り道、そこは『楽市楽座』。
全身に浴びるほどの消毒を済ませ、いざ物色。
『!!』
巡り合わせとはこのこと。
一口食品サンプル。
もうね、ネタのことしか考えなかったです。
焼き飯(エビ入りチャーハン)です。
さっそく会社のカギに装着。
なんだか気品のある佇まい。
シュールです。
軽トラの助手席に置いてても、それがカギだとすぐに判明できます。
イイものゲット出来ました。
さて、本題。
春の陽気が急加速してる中、事件発生。
ていうか事件が起きてました。
それは去る5日前の月曜日。
朝会社に来るとスタッフのふくちゃんから、
『しゃちょー、重油の減り方がおかしいです』
と。
なんですと?
うちの会社は毎日重油残量を見える化してます。
なので、前日と比較してみれば一目瞭然。
その日は朝でもさほど寒くなく暖房機もそんなに稼働してない。
なのに、2つのタンク合わせて約1,000ℓも減ってる。
うちには合計6基の重油タンクがありますが、
会社入り口側(門側)に近い2基のタンクが空っぽ。
朝から暖房機メーカーに暖房機の故障ではないか、
給油管の破損で漏れてないか
などあれこれ原因探しましたが、、、
問題なし。
と、なると、、、
たぶん、、、
窃盗。
重油の窃盗。
噂には聞いたことあったけど。。。
まさかのホントっぽい。
完全に業者の仕業。
前日会社はお休み。
休日でも朝の換気や水やり等がある為、門は開けてます。
それを知っての犯行。
だと思う。
困ったもんです。
クソくらえです。
もう対策するなら重油タンク周りに牛糞ばら撒くしか手はない・・・
・・・。
もう少し効果的な対策考えないと。
タンクのフタにドライブレコーダー付けて
開けた瞬間に顔が映るみたいな。
まーまだ証拠がないから何とも言えない。
もし見つけたら・・・
『犯人ですか?』
って聞いてみよ。
気を取り直して。
悪いことばかりでもなく、良いことも。
当社の試作アスターのブリーダーさんからLINEでメール。
LINEなのに興奮してるのが文面から伝わってくる。
これはただ事ではない。
読んでみると・・・
どうもモデルの”中村アン”さんのインスタのストーリーズに
自分が作ったアスターが出てる。
とのこと。
すぐにスクショ送ってくれました↓
ホントだ。
このアスター。
スゲー。。。
勝手に名前つけた『ブルームーン』。
こんなとこで日の目を見るとは。
一応ほかに栽培してる人いないか聞いてみると、
この時期このアスター出せるのは全国でうちだけだそーな。
やったぜベイベ←古い
ブリーダーさんと大喜び。
中村アンさんに感謝します。
中村アンさん、まだまだほかにもいろんなお花ありますよ↓
お礼にお花を贈りたいので誰か紹介してください。
ホントに。
喜ばしいことはほかにも。
これからいろんな展開していこうと動き出してることを
察しているかのように、お花の注文。
ホワイトデー↓
スタッフさんからのご注文↓
コチラは田川普及センターさんから送別用の依頼↓
受け取りはマッキー。
そして昨日は子供のサッカークラブのママ友さんから
お世話になったコーチに子供たち一人ずつ配るそうで↓
アスターとハーブで。
無事子供たちからコーチへ渡されたようで安心しました。
すべて当社で栽培してる花や葉っぱ。
ママ友さんに写真お願いしててよかった。
お花を使う場面はどんなシチュエーションでも嬉しいもの。
お花を使ってくださった方ありがとうございます。
もっといろんな場面を”花”でつなげたい。
と思う今日この頃。
来週も来客続きます。
一週間以上のご無沙汰です。
なかなかなかなかブログ書くのに重い腰が上がりません。
これ書くのにいつも3時間くらいかかるんです。
今日はいつ書き終わることやら。
どーもしゃちょーです。
ネタは豊富にあるんですけどね、どうつなげるかが超難しい。
というわけで。
ん~今日は何から書こうかな。。。
あーそうそう、先日子供の行ってるサッカークラブの
親子レクリエーションがあって参加してきました。
もうね、動けない。
しかも、ただいま股関節筋肉痛。
というより全身が痛い。
小学生4~5年生相手に完敗。
子供の動き超速えぇ。
ついていけず自分でもワンテンポ遅いのがよくわかる。
最後は足がもつれてコケるという。
よく見る運動会の親子リレー的なコケ方ですよ。
これやると、もう子供に『走れー』とか言わないでおこうといつも思います。
子供の体力は凄いですね。
しゃちょーも走るかな。←いつも言ってる。
あ、それと週一回の焼き飯の旅も継続中ですよ。
今回は小郡。
鳥栖へ買い物に行った帰りにgoogle mapの評価が4.2だったので
行ってみることにしました。
そのお店がコチラ↓
『あじ処良庵』
下町中華~って感じで雰囲気良し。
店主さんもほんとに人が良い感じがにじみ出てるような方。
焼き飯の旅なのに頼んだのは『ラーメン+半焼き飯セット』という失態。
地元の学生さんたちに愛されてるお店っぽかったですね。
手紙たくさん。
お店の雰囲気の良さが伝わる良いお店でした。
当ブログはグルメブログではないので評価は書きませんが
自分が食べた焼き飯を勝手に載せてるだけなので、
ご興味ある方はぜひ行ってみてください。
ここから本題。
春になると虫も行動開始。
当社の植物にも爪痕を残してきてます。
年配の方には発見が困難になってくる害虫。
『スリップス』別名『アザミウマ』
馬ではないです。
葉っぱに白いカスリ状の食害跡を残してます。
※虫の画像はあまりにも小さすぎて無いです。
この白い点はもう消えないので、早めに対処しないとさあ大変。
鑑賞を目的とする花は食べない代わりに見た目が重要。
見つけ次第徹底的に叩かないといけません。
通常は農薬を散布して防除しますが、
自然の摂理で防除できることもあります。
それがアブラムシ。
花びらとかに黒い点が見えるのがそれです。
いつのまにか増殖するので気が抜けません。
そのアブラムシの天敵がコチラ↓↓↓
そう。
テントウムシ。
この人、アブラムシでご飯何杯でもいけるらしいです。
こちらとしては非常に助かります。
が、アブラムシの量に対して見つけたテントウムシ・・・
・・・一匹。
・・・。
がんばれテントウムシ。
と、まあ虫に頼りすぎることなく人間も自分たちの力で
虫を発見できるよう下葉取り作業で病害虫もチェック。
この方ハナモトさん。
もう、うちで15年くらい働き続けてくれてます。
超ベテランさんです。
この下葉取りの時に花の生育状況とかも見れるので
重要な作業の一つです。
こちらナカヤマさん。
カメラを向けると必ずそっぽ向かれますけど。
いや、まじめにしてる証拠です。
そういえば、この間その下葉取りした後をチェックしてる時に・・・
何やら怪しい姿の植物が・・・
近づいてみると・・・
なんと・・・
草。
しかも・・・
草の下葉もきれいに取ってくれてます。
気づかないものなんですかね。
種が飛んできて勝手に生えたようですが。。。
スタッフさんのお草への気遣いに脱帽です。
※草は出荷いたしません。
そういえば先日せーなポンと草の定義について話しましたが・・・
何をもって草?
花と草の違いは?
最近流行の”グラス”って日本語では”草”じゃない?
と結論出ず。
お花を飾るうえで水揚げができれば”草”から”グラス”に
レベルアップできるんですかね。。。。。
・・・がんばれ、草。
草。
そう。
草といえば除草。
今度は生産してるものに害が及ぶ雑草のお手入れの時期です。
特に露地物。
わさわさわさ~っと草生えまくり。
で、何植えてたっけ?
と除草していると・・・
なんと鎌が折れるといういつものハプニング。←いつもだったら大変。
気を取り直して今度は素手でチャレンジ。
で、
出てきました↓↓↓
やっぱりなんか植えてます。
てか、思い出した。
『ホサキナナカマド』。
この間お邪魔したグリーンハート安田さんとこの一平くんに
一年前に教えてもらった代物。
この時期葉先がピンクで可愛らしい。
出荷までにはもう一年かかりますが、除草しながらのんびり育つのを待ちます。
ほかの草花やグラス類も先日の除草のおかげですくすく生長中。
あえて何を植えてるかは書きません。
咲いてからのお楽しみにということで。
露地物。
ほかにも着々と準備中。
こちらアメリカテマリシモツケ・ディアボロ。
通常このまま春に新芽が吹き、前年の枝に花を咲かせます。
が、毎年その花があまりキレイじゃなかったので・・・
今年は刈り込んで新芽の葉っぱで出荷をする予定です。
一度刈り込んでみたものの・・・
花木の先生、またもや登場のグリーンハート安田さんとこの一平君に
『まだ刈り込んでいいですよ』って。
ちょっと枯れるか怖かったので、今年は地際で刈り込んだのと
真ん中くらいで刈り込んだのとで比較してみることにします。
切り口から水が染み出し少々不安ですが。
結果は5月くらい。
どーなることやら。
そのほかに、もうすでに夏に向けてと床づくり。
いやーこれは臭かった。
『THE GYUUFUN TAIHI』
日本語では『牛糞堆肥』と言います。
発酵中ということもあり、刺激臭に加え目にくる。
これをばら撒いて鋤き込みます。
ばら撒き作業である程度の目途が立った時、
タイミングよく3時のティータイム。
副業オッケーなグロウテックでは、スタッフさんがお茶屋さんでアルバイトしてます。
ちなみにこの間のブログで紹介した『篠原茶舗』さんです。
そこに売ってるのが”タピオカミルクティー”。
何を隠そう、しゃちょータピオカ初体験。
牛糞に初体験のタピオカ。
シチュエーションがまずかった。
トラウマ級の印象しか残ってない。
いや、タピオカミルクティーはすごくおいしい。
誤解がないように。
牛糞ばら撒いた場所での飲食はお勧めしません。
というわけでトラクターは会長の仕事。
ばら撒いた牛糞堆肥を鋤き込みます。
この会長、もう50年近く農業してます。
ここまでくるとトラクターも手足のように操れる優秀な作業員です。
そんな露地畑の隅に春の訪れ。
土筆。
なぜか無性に抜きたくなる。
田舎者の習性ですかね。
とまあ露地も順調に進んでるということですが、
今年寒波の影響で露地物に打撃があった植物もあり、
新たな商材探しも必要になってきてます。
ある程度目星はつけてますが、先週はその仕入れに向かいました。
この方は紹介していいか分からないので情報は伏せときます。
たぶんいいと思うけど。
今度許可取ったら紹介します。
で、そこで頂いたのがこれ↓
びっしりの芽。
なんじゃらほい。
で、これを『こうやってポット上げして』と言われたのがコチラ↓
小っちゃ!
と言わんばかりの小さな植物。
見よう見まねでスタッフさんと会長に植え替えていただきました。
とりあえず500ポット完了。
で、まだこれだけある。
残ったこの子たちのその後の行方は分かりません。
あえて探しません。
何を植え替えたかは・・・
秘密です。
数年後のお楽しみに。
遠っ。
生き物ですからね。
気長に待たないと。
で、仕入れに行ったその方のハウスには面白いものがたくさん。
ほかにも
いずれ出てきます。
というわけで、こちらも名前はNG。
お楽しみに。
露地物も順調。
あとはメインのアスターたち。
ちゃんと計画通りとはいきませんが順調に作業は進んでます。
この時期は7~10日に一度の植え込み作業も遂行中。
開花中のアスターも一気に色づき。
繁忙期突入です。
そんな3月のある日。
1月から3月まで”体験”という名で作業に来てくれていたスタッフ
この間登場した『謎のプロ』ことシブタさん。
短い間でしたが卒業という運びになりました。
この方、某青山フラワーマーケット←全部書いてる
の元店長さん。
縁あって当社で頑張ってもらってました。
最後も娘の卒園の為に花束を作って下さり↓
(うちで栽培してる間引きとかで廃棄するようなものも使って花束作ってくれました)
娘たちも懐いて、スタッフみんなともほんと仲良くして頂きました。
しゃちょーもお花屋さんだからこそお花をもらう機会って
あんまりないんじゃないかと思い、急遽花束作りました。
で、贈呈。
最後は記念撮影で締めくくり↓↓↓
娘が交代で写真撮ってくれたので2枚あります。
シブタさんお疲れさまでした。
忙しいときは連絡入れますので。
今日は寒かったですね~。
子供のサッカー見に行ってましたが、
凍え死ぬかと思いました。
どーもしゃちょーです。
寒いとはいえ、確実に春めいてきてます。
まずは年始から収穫スタートしたアカシア。
昨日の収穫をもって今期の出荷は終わりました。
この時期になると何もしなくても花が咲きます。
そう明日3月8日は『ミモザの日』。
イタリアでは3月8日は男性から女性へミモザの花をプレゼントするんだそーで。
国際女性デー?
合ってる?←誰に聞いてる?
何を隠そうワタクシしゃちょー夫妻は新婚旅行でイタリアに行ってるんです。←自慢
で行った時期がホントにたまたま『ミモザの日』。
町中いたるところのマルシェにミモザの花が大量にあったのを覚えています。
ただ、ローマに行った日が日曜日ということもあり
イタリア人は本当に『ローマの休日』を取るようで、
お店がすべてシャッター閉まってましたけど。
そんなこんなで、その時はミモザの日のことなんて知るはずもなく。
それくらい日本でも認知されてなかったのに。
今では日本でも『ミモザの日』が出来上がってる。
それはそれでいいんでしょうけど。←ちょっと不満(後で説明)
ミモザとはアカシアのミモザという品種を指すわけで、
当社ではミモザのほかに十数種類のアカシアを栽培してます。
なのでミモザの日なんて関係なく出荷してます。
ドライフラワーにもなるし何よりカワ(・∀・)イイ!!←最近のブーム
収穫最終日のアカシア↓↓↓
最後だけあって多少の傷みがありましたが、お買い上げいただいたお花屋さん含め
関係者の皆様今シーズンもありがとうございました。
次回は来年の1月。
一旦さよ~なら~。
その3月を境にアスターもかなり状態がよくなってきてます。
今年から新たに花の少し大きめな品種を導入し、あれこれ試してます。
蕾はこんな感じ↓
今まで栽培してきたアスターの蕾がこれ↓
だいぶ大きいように見えます。
っで、咲くとこんなの↓
これらの花たちは種苗メーカーといわれる種屋さんから種を購入して栽培します。
今作ってる花はその種苗メーカーからの試作依頼で栽培してるもので、
本当に種が売り出されるのは数年先。
ということは一般の方がこのお花たちをお花屋さん、
もしくは花生産者のとこで見れるのはもっと先ということですね。
こういったお花って、その種苗メーカーのブリーダーといわれる方々の
努力の結晶なんです。
今栽培しているのは国内で交配して作られたアスターですが
(中には海外で作られたアスターもあります)
例えば赤の花に白の花の花粉を受粉すると『優勢の法則』だったかな?
ていうのがあって赤と白の両親の良いところが発現します。
なので赤が強ければ赤が咲くし、白が強ければ白が咲く。
で、その赤白から生まれた赤の花の種が10粒取れたとして、
10粒種まいて咲かせてみると、、、
赤が優勢だけど9粒は赤が咲いて1粒は白が咲いたりする。
こういうことをずーーーーーーーーーっと繰り返して赤だけの種を作る。
またはその花の良いところを伸ばしたり、自分が作りたい新しい花を作ってるんです。
気が遠くなるような時間をかけて。
私には無理です。←飽き性
そういうブリーダーの思いやストーリーから我々生産者はバトンを受けてます。
話せば長くなりますが、簡単にはできないってことですね。
ていうかそんなに詳しくないから合ってるかどーかは知りませんけど。←無責任
でもそんな思いやストーリーの結晶がこの花なんです↓
なので、今回この花を作ったブリーダーさんとお話しして、
この春の時期にこの花のポテンシャルを最大限引き出せるような
栽培方法でやってみようとチャレンジしてます。
まだそのチャレンジしてるハウスに到達してませんが、
その前のハウスですでに結果が出始めてます。
花を持ってるのは宮崎出身せーなポン。
これで20本。
すんごいボリューム。
なんかつらそうです。
せーなポンいわく、『これじゃ重すぎて筋トレですよ!』
『いやいや、それじゃあ花屋さんみんなムキムキやし。』
と思いつつも写真撮影に協力してくれたせーなポンに感謝します。
でもそれくらい立派なアスターに仕上がってます。
今年は自信もって販売できそうです。
そう、どんなお花にもストーリーがあるんです。
お花を作るために種を作る方がいて、
その種から花を咲かせる生産者がいて、
その花をまとめるJAがいて
その花を運ぶ運送屋さんがいて、
その花を花屋さんへ受け渡す市場がいて、
その思いを紡いでお客さんへ受け渡すお花屋さんがいて。
どこも重要な役割があるんです。
先日『花業界をアップデートする』という名のもとに
『CAVIN』という会社の方が来られたのを覚えているでしょうか?
その後このCAVINの営業・酒匂様から連絡があり副社長・犬塚様と来社されました。
副社長なんていうと、『おぉ、、』となりそうですが、
この方、なんと、、、28歳。
若ぇ。。。
というより、この若さで経営とは何かを心得てる。
自分は大したことないですが、共感できる話ばかりで超大盛上がり。
これからこの『CAVIN』がやることは、先ほど書いた”ストーリー”
を伝えること。
お互いがもっとその役割を認識してアップデートできるように。
ベラベラベラベラ喋ってたから多分そんな感じのこと言ってたと思う。←毎回同じ
とにかく若い人の感性とこれからこの業界を変えるというか
幸福度を上げるという信念。
惚れるぜ。
『一緒に何かやりたいですね』と固い握手を交わし、
また暖かくなったら遊びにおいでと超フレンドリーになれました。
最近来客多いですが刺激があり、充実した日々を過ごしてるような気がします。
先ほどの試作のアスターも使って頂いてる情報が入ってきて
許可頂いたのでこちらでも載せさせていただきます。
大野城まどかぴあにて福岡県産の花のみで装飾された展示になってます。
正直いつまで展示か詳細分かりませんが、なんとな~く今日までなような気が。。。
あ!今調べると3月9日までのようです!
お時間ある方はぜひ。
で、この装飾を手掛けたのは
大野城市にある『フラワーショップトビマツ』さんです。
以下お店情報↓↓↓
フラワーショップトビマツ
住所:大野城市下大利1丁目18-4 ベルフルール1F
TEL:092-585-1184
FAX:092-582-2085
営業時間:10:00-19:00(日曜日13:00)
定休日1/1~4 8/15~17
この飛松さん、これまたスゲー人です。
コンテストに出れば上位入賞、優勝数知れず。
そんな飛松さんのfacebook見て装飾に使っているのを発見するという。。。
すぐさまお礼のメッセージ送ると、
リアルタイムでお客様指名でアスター使って花束作ってると↓↓↓
いや~感無量です。
いろいろな場所でうちの花を使って頂けるのは本当にうれしいです。
コチラからも、もっと身近に花を飾ってもらえるように
お花送りにも力を入れようと思ってます。
お花を身近に飾ってもらうには、まず身近に花を飾れる環境を作らないと。
週末大田市場の仲卸フローラルジャパンの担当の方からTELがあり、
『ZOOM(リモート)で飲み会するから参加してくれませんか?』
とお誘いがあり参加しました。
メンバーはこの花業界の錚々たるメンバー。
バカ話から花業界の話まで幅広く楽しく参加出来ましたが、
ある生産者の方とこんな話に。
『日本は花を売る為だけの”物日”を作りすぎてる』
『=”物日”のみに花が大量に売れて、普段使いの花が定着しない』
まさに最初に書いた『ミモザの日』も例外じゃない。
違う国の風習を取り込むのはダメなわけじゃないと思うけど、
昔からある『クリスマス』、ここ最近は『フラワーバレンタイン』、
『ミモザの日』、『ハロウィン』、あとなんだっけ?
クリスマスは別として残りは数年前までは無かったイベント。
低迷する花の需要を確保するために作ったもので。
悪いというわけではないです。
ただ生産側もそのイベントだけ量を一気に増やすのは
これから先を見ても困難になってくるように思います。
天災や気候変動。
何よりこの間も書いた供給量が過剰になってしまうんじゃないかと。
逆にその反動で供給量が激減してお花が無くなるということも。
雇用面でもその時期だけ一気に人員を増やすということの負担が問題になってきます。
今後本当に考えなければいけないのはパイの増やし方だと思います。
今それを実現するために生産者でもできること。
身近に花を飾る週間ができるように。
自分にかかわる人に積極的にお花をプレゼントしてます。
ミーティングで使うカフェや喫茶店。
美容院。
子供の学校の先生。
友人。
先日撮影に来られた時、FBS福岡放送の重信アナウンサーにもお花を渡しました。
その時は出荷で余っていたお花を持って帰ってもらいましたが、
後日、花だけではなくハーブや草花も一緒にブーケにして送りました。
今は報道フロアの休憩室に飾って頂いてます。
以前はその場所にお花はなかったようでした。
ですが、そこに花があるだけで雰囲気が変わって会話の種になってるようで
Instagramにもあげてもらいました。
お花があるだけで会話が生まれるなんて感動です。
重信アナウンサーありがとうございます。
やっぱりお花は人を笑顔にするんです。
お花をもらうと花瓶が必要になるんです。
たぶん。
で、花瓶を置くと花が枯れてしまったら寂しくなるんです。
たぶん。
そしたらまた花飾ろう!ってなるんです。
たぶん。
お花を飾ると会話が生まれたり癒しになったりするんです。
たぶん。
今のような世の中だからこそお花は大事だと思うんです。
これ本当。
だから立派に育ってくれた花を無駄にしてはいけないんです。
この写真のように今の時期株元から枝が伸びてます。
この枝、通常は出荷の為に除去され廃棄されます。
でもうちのスタッフさんから
『しゃちょー、これ勿体ないですよ!』
と3人連続でつっ込まれてしまいました。
そしたら1人のスタッフさんが拾ってくれてました。
全然キレイ。
下枝でも花は花。
ごめんね、花。
明日からこの花も出荷いたします。
出荷量も増えてくる時期。
運送屋さんにも感謝しながら明日も頑張りますか。
晴れたり曇ったり雨降ったり雪降ったり暖かかったり寒かったり暑かったり。
コロナじゃなくてもついていくのに必死です。
どーもしゃちょーです。
なんだかんだブログ投稿数は昨年のすでに倍。
今年はちょっとヤル気が違いますね。
たぶん。
今日は最初に書いたように天気は雨、いや曇り。いやいや晴れ。
気温はやや低め。
でもハウス内は暑い。
もうわからん。
虹まで出る始末。
超低い。
久々に虹見ました。
たまたまアスターの葉っぱを捨ててるときに発見。
人目を気にしながらの撮影です。
40過ぎたイイおやじが虹の写真撮ってる。。。
誰にも見られてないことを祈るばかりです。
というわけで今日の作業は下葉取り。
1ベッド40mくらいあるのかな?
それが2ベッドで約80mくらいアスターのトンネル。
横から見たらこんな感じ。
まーうちのスタッフさんキレイに取ってくれてます。
これは日射量の少ない冬に光を入れるためと湿度対策のためにやってます。
最近ちょっとこの作業が詰まってきてて遅れ気味ですが、
何とか来週には目途がつきそうです。
今から春に向かい植物は一気に動き出しますが、
同じく環境も一気に高温多湿になります。
気は抜けません。
ちなみにここから先の文章は日曜日に書いてたのですが、
睡魔に負けて途中になってたものなので、一から書くのも面倒くさいから
そのまま文章使います。
時系列がちょっとおかしいですが、気にせず読んでください。
ここから日曜日作成した分↓↓↓
はい、というわけで2月最後の日曜日。
ワタクシしゃちょーは休日当番。
苗の水やりの為会社をウロウロ。
外は風も冷たく肌寒い。
でもでもハウスは春の陽気。
温かくなってくると、生き物は活発になってきます。
どういうことかというと。。。
アスター枯れてます。
立ち枯れ病です。
アスターって一度植えた場所に続けて植えると写真のように枯れてしまいます。
これは”フザリウム”という菌が悪さして、アスターを枯らしてしまうんです。
なので周年の連作栽培は
日本ではグロウテックだけなんです。(←ちょいちょい自慢入れてきます)
そんな自慢は置いといて。
春で気温も湿度も上昇してくると菌も活発になり、
写真のような”立ち枯れ”が多発します。
特に冬場は消毒もしていないので、
今から消毒ができる時期まではこういったロスは続きます。
なんとかしたいですが連作するだけでも凄いことなんです。(←自慢2回目。もういい)
アスター栽培経験者の方は分かると思いますが、ほんと見事に枯れていくみたいです。
その時の心境たるや。
『あら~枯れちゃったね~。』
みたいな。
いやいや冗談です。
たしかうちもずーーーーーーーーーーーーーっと前に1棟だけめちゃくちゃ枯れました。
33,000本植えてるハウスで400~500本出荷できたかな?
くらいだったような記憶があります。
死活問題です。
うちの場合、一週間ごとに次のハウスに植えていってるので、
1棟枯れても待ったナシで次が咲いてきます。
枯れた花を片付けてた時が何とも言えなかったです。。。
軽トラックで何回廃棄しに行ったか。。。
切ない。。。
それも経験。
すべて会社のノウハウになって残っていってます。
頑張って咲いてくる花たちの為にも、きちんと咲かせたいですね。
あと、嫌な話しではないですが、
タイトル通り会社を退職されるスタッフさんが出てしまいました。
いつもニコニコ、嫌な顔一つせず黙々と作業をこなしていたコンドーさんです。
今年で73歳になるコンドーさん。
なんと8年8ヵ月も当社で頑張ってくれました。
仕事最終日も一生懸命頑張ってくれました↓↓↓
退職された方に今までやってなかったのですが、
今回からお花をプレゼントすることにしました。
みなさんが頑張ってくれてるからこそ今があるので
感謝の気持ちを込めて花束作成です。
朝、ハーブなどを植えてるハウスに寄ってパパッと切ってきました↓↓↓
いやん、カワイイカワ(・∀・)イイ!!
そしてそして季節の草花とハーブを使い完成したのがコチラ↓↓↓
まーなんとか形にはなりましたね。
そして最後の仕事を終え、学校が休みだったうちの子供から
花束を受け取り退職されました。
寂しくなりますね。
8年てうちの一番下の子生まれてないですから。
そんな長く勤めあげてくれたコンドーさん。
一度は退職したい申し出があったのを、もう少し頑張りましょー!と
そこから2年頑張ってくれました。
最後に写真撮りましょうよ!って撮ったのがコチラ↓
ホントに長い間お疲れさまでした。
こういう場面でも必ず必要なのはお花ですね。
『コンドーさん!あんたいい仕事選んだよ!!元気でな!!!』
と心の中で呟いて、最後を見送りました。
そんな余韻の中、先日のブーケじゃんけんの続き。
前回手にすることができなかった人とお休みだった人の為に再度開催。
今回はうちの娘たちがじゃんけん担当。
花の写真も勝った人の写真も撮り忘れる失態。
コンドーさんの送別でバタバタしてたからドンマイです。
でも違うネタの写真はちゃっかり撮ってます。
この日、先日のめんたいワイドを見てくださった
子供のサッカークラブのママ友さんからうちの奥様にメール。
何やら知り合いの方で、高校サッカー部だった子たちの卒業のプレゼントで
お花を渡したいとのこと。
うちのお花を使ってくださるなんて嬉しい限りです。
サッカー万歳です。
いやサッカーは関係ない。
いやサッカーがなかったら花注文きてない。
やっぱりサッカー万歳です。
おまけに福岡人なら誰でもわかる”うどんMAP”までプレゼントしてくれました。
なぜうどんMAP?というと、このママ友の旦那さんと子供のサッカー観戦の時に
うどんについてうちの嫁さんと熱く語った経緯があったらしく、
いつもこのママ友さんの旦那さんに旨いうどん屋がないか
聞いていたから煩わしくなったんでしょうかね。
申し訳ない。
そんなこんなで、男の子たちに渡す花だしカジュアルにと
こんな感じで渡しました↓↓↓
ミモザとブルーのアスターのみです。
喜んでもらえたのでしょうか?
気になる気持ちを抑えつつ、やり切った感でふたたびグルメリポート。
この日珍しくサッカーがオフだった息子と2人で配達デート。
先日の百冨くんとこに苗をお届け後に桂川町にある”麵屋.千寿”へ
やっぱりね、しゃちょーは焼き飯が好きなんです。
みなさんもお近くを通った際はぜひ。
これぞラーメン屋の焼き飯です。
さて話し逸れましたが、これから花が一番活躍する季節。
今年はどうなることやら。
そんなコロナ禍で迎える春。
目先のことばかり気にしてても、先は明るくなりません。
というわけで、そんな未来の花業界のためにも昨年からちょこちょこ
やり取りしていた門司にあるお花屋さん『naturica』和田くんが来社。
とあるイベントを計画中。
話せば長くなる。
というより書いていいかも確認してない。
でもいずれ分かる。
なので今回内容は書かない。
とまあいつもの感じで多くは書きませんけど。
そのイベントの為の撮影を兼ねてご家族で来られました。
このご家族、お子さんもみんなお花好き。
うちの子供はゲーム好き。
なんでうちの子はゲーム?って、そんくらい差がある素敵なご家族。
お子さんも熱心に写真撮られてました。
以下店舗情報↓↓↓
〒801-0863 北九州市門司区栄町3-16-1F
TEL:093-321-3290
FAX:093-321-3290
営業時間:9:30~18:30
休業日:日曜・盆8/11~15
LifeStyle design with flower お花と暮らそう | naturica ナチュリカ (naturica87.com)
この方、実はすごい方なんです。
フジテレビフラワーネット日本花職杯2015 全国大会 優勝
2015年の日本チャンピオン。
スゲーです。
もちろん無許可で書いてるので、怒られたらこの文章消しますけど。
そんな彼とワタクシしゃちょーでこれから楽しいこと考えてます。
詳細は公開できるまで秘密です。
こうご期待!
してていいと思います。
たぶん。